七五三の時のお宮参りの仕方や初穂料、服装について

2014/04/18

子供のお祝い事・行事 赤ちゃん育児

t f B! P L
お宮参りとは、赤ちゃんが生まれてから1ヶ月目に行うお祝いです。
「赤ちゃんが健やかに育ちますように」
と氏神様に参拝する儀式です。

男児は生後31日目、女児は32日目ごろに行いますが、あまり日にちにはこだわらず、赤ちゃんの機嫌がよく、晴れて気持ちの良い日にお宮参りすると良いようです。

お宮参りの仕方・初穂料

基本的には、家族で近くの神社に行きし、祈願します。
お参りの作法は色々ですが、私は「2礼・2拍手・1礼」をしています。
ひしゃくで手を洗う順番も決まっていますが、お参りの作法は地域ごとに違います。

もっと丁寧に行う場合は、神官のお祓いを受け、祝詞をあげてもらいます。
社務所に電話をし、あらかじめ予約しておきましょう。
予約の時に、料金(初穂料)の確認もしておきましょう!

初穂料は、5,000円~10,000円が一般的で、神社によって違います。

料金は「初穂料」としてお祝い袋に包み、「氏名」の欄には赤ちゃんの名前を書くことが多いようです。



お宮参りの服装

一般的には、一つ身と呼ばれる背縫いのない着物を赤ちゃんに掛けます。
この着物は、七五三の時にも仕立て直して着ることが出来るので、七五三には着物を買おうかな・・・と思っているのなら、お宮参りの時に買っていても良いですね。



今は洋服で参拝する家族のほうが多いようです。


お宮参りの御札やお守りについて

お宮参りの時にいただいた御札や御守はどうしていますか?

お宮参りの御札は、神棚やタンス、棚の上など、目線よりも高くきれいな場所に置くのが一般的。
白紙や白い布などを敷いて、南向きか東向きにお祀りします。

お守りは、赤ちゃんの身近にあるように、マザーズバックやベビーカーなどにつけるといいそうです。
サイト内検索

About Me

きゃろり
妊娠から出産、育児について疑問に思ったこと、分からない事を調べて書き綴っているブログです。

QooQ